Ruby on Railsでradio_buttonを使う。
Ruby on Railsでラジオボタンを使うときに少しハマったので、メモしてきます。
■サンプルコード
<input type="radio" name="hoge" value="fuga" checked>
●name=""(部品の名前を指定)
複数のラジオボタンに同じ部品名を付けることで、1つのグループを作ることができる。
また、ラジオボタンでは、そのグループの中から1つだけを選択することができる。
この属性の値は、value属性の値とセットで送信されることになる。
※このname属性とvalue属性を間違えないように注意!
●checked(選択された状態を指定)
この属性を指定したラジオボタンは、最初から選択された状態になる。(ボタングループ内の1つに、この属性を指定することができます)
※ボタングループ内では、どれか1つを選択された状態にしておく必要がある。
■---------------------------■
ここで、Rubyを利用して条件付きでラジオボタンにチェックが入るようにしてみる。
<% if "条件" %> <% check == "checked" %> <% else %> <% check == "" %> <% end %> <input type="radio" name="hoge" value="fuga" #{check}>
このようにすることで、条件に当てはまっている時だけラジオボタンにチェックが入る!
inputタグの中に、『checked』という文字列を含んでいるとチェックがつくようです。ふむふむ
以上です!何か少しでも皆様のお力になれれば幸いです!!